広報部レポートバナー職人共和国

「広報レポート」表紙にもどる

  「荒 壁 塗 り

                         松崎蔵つくり隊事務局 細  田 栄 作

 皆さんは「二十八宿」という暦があることをご存じでしょうか。11月8日は、その「房」
にあたります。棟上げ、家屋の造作、田園の買い入れ、結婚式に「大吉」と言われます。
特に棟上げには最高の日なのです。二十八という数字は月齢に由来するということです。

 「え、!もう棟上式は終わったのでは?」。そうです、この「松崎夢の蔵」の棟上式は
終わっています。しかし、本来の蔵の棟上げは、土蔵として「荒壁」が塗られた後に祝う
ものなのです。

 でも、8日は雨でした。神奈川県、御前崎からも駆けつけてくれた隊員もあります。2
日間を予定していた「荒壁塗り」作業です。次の9日だけで終了しなければなりません。
そこで午前中、柱が汚れないように紙を巻いたり、縄をたらしたりの作業をしました。

 9日は曇り空の下、いよいよ作業開始です。伊豆文邸裏の7月20日に作られた泥土、
かぶせてあったブルーシートを外します。紫がかった黒色、約100日寝ていた土が顔を
出します。十分に発酵した最高の壁土となっていました。

 今度は、建設中の「夢蔵」前にもシートが張られ、そこを一時のプールにします。泥土
は136号線を挟んだ向こう側から一輪車で運ばれます。それをこちらのプールに移し、
水や藁を混合して適当な柔らかさにします。それにはジョレンを使い、素足や長靴で踏み
込むのです。粘りがあるので疲れる作業です。でも、泥にふれる感覚はDNAでしょうか快
いもので、幼い日がよみがえってきます。それを他の人の手のひらにリレーするのです。
同じ事を多くの人と分かち合う幸せ「相互扶助」、目頭が熱くなります。

 それを両手で持てるほどの団子にし、一列に並んでリレーをするのです。昨日つけられ
た荒縄を斜十字に垂らし、竹小舞が掻かれた上に軽く打ち付けます。それを左官経験者が
鏝で均していきます。

 土壁が塗られていくと、建物として完成に近い姿を見せてくれます。まだ内壁も塗らな
ければなりません。この作業は11月16日午後9時〜を予定しています。こんな体験め
ったに出来るものではありません。生涯一度の貴重なものになるはずです。皆様もぜひ
参加されたらいかがでしょうか。お待ちしております。
                                           20.11.10 

  

広報部レポート表紙へもどる

トップページ  国文祭しずおか2009  蔵つくり隊とは   レポート   次期工程   絵本作成   アクセス   リンク

動画